産業キャリア教育プログラム~授業紹介~
トップ> 産業キャリア教育プログラム~授業紹介~> 【技術論1】富士通 第2回「富士通で働く女性エンジニアとして」
2回目の今日は、経営システム工学科の卒業生である烏谷さんの講義です。
大学時代、入社してから、今後についての3つの視点でお話していただきました。
学生時代は、少林寺拳法部と競技スキーサークル所属していて、特に少林寺拳法に打ち込んでいたそうです。
現在、SEとして働いている烏谷さんですが、初めは「SEになりたくない」と思っていたそうです。それは、SEに関して、あまりよいことを聞かなかったから。
しかし、ある企業のSE体感セミナーに参加し、それが転機になったとのことです。そのSE体感セミナーではクリティカルパスを求める、QCDを上げるにはなど、経営システム工学科の授業に直結していた内容が多く、「これは面白いのでは?」と思い、就職活動終盤に、大企業でのビッグプロジェクトでやってみたいと思うようになったそうです。
就職先として富士通(株)を選んだ理由は3つ。
「何より若いパワーを感じた」
「大企業でグローバル、ビッグプロジェクトをやりたかった」
「充実した教育、福利厚生、女性採用に対する積極的な活動」
就職活動にあたりみなさんへのメッセージとして、受講生向けにメッセージをいただきました。その中で、理系学生としては、
・資格は取っても取らなくても良いが、取って損をすることは絶対にない。
・何かやりたいこと、打ち込みたい研究があるなら大学院進学して極めてください。
ということでした。
OJT業務では営業の現場で、グループウェア導入に関するお客様の要望ヒアリング、事例集め、分析等をやっていたそうです。OJTでは、IT用語の略語等が多く、はじめ何が何だかわからなかったといいます。そうしたOJTの中で、学生気分を脱し、社会人としての自覚を持っていったそうです。
さらに、長期研修後、配属されたアウトソーシング事業部や富士通のアウトソーシングサービスについて説明いただきました。
現在は、システムエンジニアの開発部門で、社内Webシステムを担当しています。
要件定義から運用まで全行程を実施しています。従来、属人的な方法に頼ってきた作業をシステム化することで現場の負荷を減らすことができるやりがいのある仕事だといいます。
データベース工学などの大学での授業が直結しているので、みなさんもしっかりやっておいた方がよいですよとおっしゃっていました。
また、その後、実際の富士通における鳥谷さんの
・残業時間
・外出
・教育
・打合せ
などについて色々とお話をしていただき、普段の生活・タイムスケジュールをお教えいただきました。
また、仕事において、常に心掛けていることは、
・仕事の報告
・整理整頓
・やれるときにやれることをする
・NO残業週間&アフターファイブを楽しむ(限られた時間で最大限発揮する)
・モチベーションコントロール
だといいます。
ちなみに、現在の部の社員数は20人前後で女性は約半数で、イベントや飲み会等も多いそうです。職場は蒲田で、キャッシュレスで食事等ができたり、カフェテリアやコンビニ的なものもあり、環境としては非常に優れた場所です。
・SEは男女区別は特にない
・多種多様な働く環境があり、選択可能
富士通は女性社員の4割が育児をしながら勤務しており、在宅勤務等の制度も整備されつつあるそうです。
入社4年目に入った烏谷さんが今思っている富士通に対するイメージは、
・お客様起点
・グローバル
・論理型&蓄積型
・年齢は関係ない
・教育&ステップアップ
・市場価値
だということです。
そして、鳥谷さんの目指すところは、「自分自身を磨き、ライフワークバランス良く」ということを意識しながら、
SEとして
・お客様へのソリューション
・グローバルに活躍できる
・市場価値の高いSEに
女性として
・結婚、出産
・仕事を続けること
・フットワークを軽く
ということを考えていらっしゃるということでした。
最後に、皆さんに伝えておきたいポイントを挙げていただきました。
・対人コミュニケーション能力を高める
・話す力、書く力をつける
・積極性、自発性を持つ。
何より学生時代にしておくべきは、時間があるのでいっぱい色々なことを体験・経験しておくこと。そして、IT企業が求めているもの、それは魅力的な「人」です。
(2008.5.7 担当I)